こちらのページでは、2ヶ月〜1年程度の短期の使用に向いているのホームルーターに関してまとめています。
✅ 短期使用のおすすめランキングを知りたい
✅ 短期の各製品の総額や比較を知りたい
上記の場合は参考にしてください。
主なホームルーターの一覧
製品名 | 月額 (税抜) | 契約期間 | 違約金 (税抜) |
ソフトバンクAir![]() ![]() |
5,370円 (レンタル) |
2年 | 9,500円 |
モバレコAir![]() ![]() |
2,460円 (1-2ヶ月) 3,834円 (3-24ヶ月) (レンタル) |
2年 | 9,500円 |
Broad WiMAX |
2,726円 (0-2ヶ月) 3,411円 (3-24ヶ月) 4,011円 (25ヶ月-) |
3年 | 19,000円 (1年目) 14,000円 (2年目) 9,500円 (3年目-) +キャンペーン違約金 |
GMOとくとくBB WiMAX![]() ![]() |
3,609円 (0-2ヶ月) 4,263円 (3ヶ月-) (高額キャッシュバック契約) |
3年 | 19,000円 (1年目) 14,000円 (2年目) 9,500円 (3年目-) |
カシモWiMAX![]() ![]() |
1,380円 (初月) 3,610円 (1ヶ月-) |
3年 | 19,000円 (1年目) 14,000円 (2年目) 9,500円 (3年目-) |
BIGLOBE WiMAX![]() ![]() |
0円 (初月) 3,980円 (1ヶ月-) (端末代+800円) |
1年 | 1,000円 |
短期でホームルーターを利用する場合のポイント
ホームルーターに関して、メジャーなプロバイダでは縛りなしの契約は現状ほぼありません(GMOのレンタルは現在在庫無し)。
ホームルーターを短期で利用する場合、以下のポイントに注意しましょう。
ソフトバンクAir系とWiMAX系の2種類がある

ソフトバンクAir系とWiMAX系それぞれ特徴があります
現在主流となるホームルーターは大きく分けてソフトバンクAir系とWiMAX系の2種類となります。
それぞれの系統の中では契約する会社によって月額や解約時の料金などが異なりますが、それぞれの端末のスペックや通信速度の制限などは基本的に同じものと考えて大丈夫です。
ソフトバンクAir系 ・ソフトバンクAir ![]() ・モバレコAir ![]() |
・レンタル契約が可能 ・レンタルでも2年以内は違約金 ・通信容量の制限はないが、利用が集中する時間は低速化することも |
WiMAX系 ・Broad WiMAX ・BIGLOBE WiMAX ![]() ・GMOとくとくBB WiMAX ![]() |
・大手プロバイダはほぼレンタル契約は無い(GMOのレンタルは在庫なし) ・速度の評判は悪くないが、3日で10GB以上利用すると翌日に速度制限 |
月額の以外に違約金、端末代などを計算する

短期で利用する場合は違約金や端末代などが重要になってきます
ホームルーターを短期間で利用する場合、月額以外にも違約金や端末代などの負担割合が多くなってきます。
ホームルーターを利用する上で必要になる料金を整理しておきましょう。
月額 | ホームルーターを利用する基本的な料金 |
初回事務手数料 | ほぼすべての製品で契約時に手数料3,000円(税別) |
違約金・解約金 | 契約期間を満たさずに解約した場合に発生 |
端末代 (ソフトバンクAir系) | 高額だが、レンタル契約であれば端末代は発生しない |
端末代 (WiMAX系) | 0円が多いが、端末代がかかるプロバイダもあるので注意 |
その他の費用 | 短期で解約するとキャンペーン違約金などが発生するプロバイダもあるので注意 |
キャッシュバックは条件や受け取れる時期に注意する

キャッシュバックは条件が細かく決まっているので注意が必要です
ホームルーターの中には高額なキャッシュバックがもらえるものもあり、これによって実質的な金銭負担が大きく変わるケースがあります。
ただし、キャッシュバックには受け取るまで時間がかかったり、細かい条件がついているケースも多いため、短期で利用する場合はよく確認してく必要があります。
短期利用に向いているホームルーターのおすすめランキング
短期の利用に向いているホームルーターのおすすめランキングです。
第1位:BIGLOBE WiMAX(おすすめ度⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎)
製品名 | BIGLOBE WiMAX![]() |
端末 | HOME02、L02 |
通信容量 | 無制限 (3日で10GB制限あり) |
月額 (税別) | 0円 (初月) 3,980円 (1ヶ月-) (端末代+800円) |
初回事務手数料 (税別) | 3,000円 |
契約期間 | 1年 |
違約金 (税別) | 1,000円 |
端末残債 | 800円 × 残月 最大24ヶ月 19,200円 |
キャッシュバック | 17,000円 開始翌月に受取り |
公式サイト | https://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/![]() |

メリット
・2ヶ月目にキャッシュバックをもらえる
・契約期間内の解約でも違約金が1,000円だけ
・開始月の月額は0円

デメリット
・端末代19,200円がかかる
・開始月に解約するとキャッシュバックはもらえない
・WiMAX共通の3日10GB制限
利用期間 | 総額 (税込み) |
2ヶ月で解約 | 12,898円 |
3ヶ月で解約 | 17,276円 |
6ヶ月で解約 | 30,410円 |
12ヶ月で解約 | 56,678円 |
24ヶ月で解約 | 108,114円 |
※キャッシュバック17,000円をマイナス計算 |
・今回の比較の中で11ヶ月以内なら総額が最安となる
・端末代19,200円はキャッシュバックでほぼまかなえる
・1年以内でも違約金が1,000円だけのため、短期利用に向いている
第2位:モバレコAir(おすすめ度⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎)
製品名 | モバレコAir |
端末 | Airターミナル |
通信容量 | 無制限 (利用集中時間帯は低速化の可能性) |
月額 (レンタル;税別) | 2,460円 (1-2ヶ月) 3,834円 (3-24ヶ月) |
初回事務手数料 (税別) | 3,000円 |
契約期間 | 2年 |
違約金 (税別) | 9,500円 |
端末残債 | 無し (レンタルの場合) |
キャッシュバック | 17,000円 開始翌月に受取り、24ヶ月利用が必須 |
公式サイト | https://air-mobareco-asp.jp/![]() |

メリット
・レンタル契約なら端末代がかからない
・月額や違約金が比較的安い
・WiMAXのような通信容量の制限がない

デメリット
・キャッシュバックは24ヶ月の利用が必須
・利用集中時間帯は低速化の可能性
・登録した住所以外では使えない
利用期間 | 総額 (税込み) |
2ヶ月で解約 | 19,162円 |
3ヶ月で解約 | 23,379円 |
6ヶ月で解約 | 36,032円 |
12ヶ月で解約 | 61,336円 |
24ヶ月で解約 | 84,495円 |
※24ヶ月目にキャッシュバック17,000円をマイナス計算 |
・ソフトバンクAirを割安で使えるサービスでレンタル契約なら短期でもコスパが高い
・キャッシュバックが24ヶ月利用が条件となるが、もし24ヶ月使うなら最安級となる
第3位:GMOとくとくBB WiMAX(おすすめ度⭐︎⭐︎⭐︎)
製品名 | GMOとくとくBB WiMAX![]() (高額キャッシュバック契約) |
端末 | HOME02 |
通信容量 | 無制限 (3日で10GB制限あり) |
月額 (レンタル;税別) | 3,609円 (0-2ヶ月) 4,263円 (3ヶ月-) |
初回事務手数料 (税別) | 3,000円 |
契約期間 | 3年 |
違約金 (税別) | 19,000円 (1年目) 14,000円 (2年目) 9,500円 (3年目-) |
端末残債 | 無し |
キャッシュバック | 32,000円 開始11ヶ月目に手続き |
公式サイト | https://gmobb.jp/![]() |

メリット
・キャッシュバックが高額
・20日以内の独自の解約制度がある
・端末代が0円

デメリット
・キャッシュバックを受け取れるまでが長い
・違約金が普通水準のためやや高額
・WiMAX共通の3日10GB制限
利用期間 | 総額 (税込み) |
2ヶ月で解約 | 32,140円 |
3ヶ月で解約 | 36,110円 |
6ヶ月で解約 | 50,178円 |
12ヶ月で解約 | 46,313円 |
24ヶ月で解約 | 97,085円 |
※12ヶ月目にキャッシュバック32,000円をマイナス計算 |
・キャッシュバックが受け取れるまでが長いため11ヶ月以下の利用であればおすすめできない
・キャッシュバックを受け取れれば実質料金がかなり安くなり、12ヶ月程度の利用だと最安級となる
おすすめ3選の総額の比較
おすすめ3製品に関して、短期間で利用した場合の総額(税込み)の比較です。
なお、総額には月額、初回事務手数料、違約金、端末代を税込みで加算し、キャッシュバック分はマイナスして計算しています。
日割計算等は含まず理論上の計算であるため、実際は多少前後する可能性ある点はご注意ください。
BIGLOBE WiMAX![]() |
モバレコAir![]() |
GMOとくとくBB![]() |
|
2ヶ月で解約 | 12,898円 | 19,162円 | 32,140円 |
3ヶ月で解約 | 17,276円 | 23,379円 | 36,110円 |
6ヶ月で解約 | 30,410円 | 36,032円 | 50,178円 |
12ヶ月で解約 | 56,678円 | 61,336円 | 46,313円 |
24ヶ月で解約 | 108,114円 | 84,495円 | 97,085円 |
※1 キャッシュバックを2ヶ月目から計算に含む ※2 キャッシュバックは24ヶ月利用が条件のため、24ヶ月目に計算に含む ※3 キャッシュバックは11ヶ月目に手続きのため、12ヶ月目から計算に含む |
上記のように、11ヶ月以下であれば「BIGLOBE WiMAX」が最安となるため、とにかく短期で利用する場合は最もおすすめできる製品といえます。
WiMAX系の3日で10GB以上使うと速度制限がかかる点がデメリットと感じる場合は、「モバレコAir」も比較的安いため選択肢としては悪くありません。
なお、例年2月からはWiFiや回線設備などにおいて引っ越しに伴う申し込みが爆発的に増えてくる時期に差し掛かります。
今年はコロナ禍による自宅時間の増加も重なっているため、もし申し込みを検討している場合は2月の早めの時期に契約して在庫を確保しておくのが良いでしょう。
※機器到着後8日以内であれば初期契約解除が可能です。