こちらのページでは、人気WiMAXのカシモWiMAXについてまとめています。
✅ 料金や速度、実際に使ってみたレビューを知りたい
✅ 他のWiMAXとの比較や違いを確認したい
上記の場合は参考にしてください。
なお、例年では3月にかけては引越しシーズンに伴い、WiMAXの各種製品の申し込みが爆発的に増えてくる時期に差し掛かります。
今年はコロナ禍も重なるため、利用を検討している場合は3月のなるべく早いタイミングで在庫を確保しておくのがおすすめです。
カシモWiMAXの良い評判や口コミ、メリット
カシモWiMAXの評判や口コミはインターネット上やSNS上で確認することができます。
まずは良い評判や口コミ、メリットを確認していきましょう。
最初の月額が1380円

最初の月額が1,380円は他社では考えられない安さ
カシモWiMAXの最大の特徴は、開始月と1ヶ月目の月額が1,380円という圧倒的な安さです。
今年の五月現在では
カシモWiMAXっていうポケットWiFi会社がキャッシュバックや広告がない分価格を抑えてて無制限では月額1380円~で業界最安値らしい
あとは、格安SIMだと私の知り合いが使ってるmineoとかが安くても確実な回線みたいね
mineoは安いけど、その代わり料金がカード引き落としになるけど— 響 (@HizMax_VISONWAH) May 2, 2019
上記の口コミのように1,380円は業界最安値という評判です。
カシモWiMAX![]() |
GMOとくとくBB![]() |
Broad WiMAX |
|
月額 | 1,380円 (初月) | 2,590円 (1-2ヶ月) | 2,726円 (1-2ヶ月) |
他社と比較しても最初の月額は圧倒的に安いのがメリットです。
不要なオプションが少ない

余計なオプションとかが少ないので安心して契約できる
カシモWiMAXは不要なオプションが少ない点も良い評判が見られます。
J:COM→カシモWiMAXに変えた!
【メリット】
・余計な機器がなくなった
・電源、配線周りもスッキリ
・たまにyoutube楽しむくらいなら充分な速度
・余計なオプションに加入しなくてよい
・固定費が2000円安くなった
・キャッシュバックを受け取るための面倒な手続きがなくてシンプル— ひろ@ボードゲームアカウント (@HIRO_YS88) June 5, 2019
他社の製品は契約時に様々な種類のサポートやオプションが強制加入のケースも多く、解約し忘れるとオプションの月額もかかってしまいます。
カシモWiMAXは契約時のオプションは「安心サポートオプション」と「U-NEXT for スマートシネマ」の2種類のみと少なく、強制加入はありません。
不要なオプションを強制される心配が無い点もカシモWiMAXのメリットです。
速度は安定している

WiMAX回線なので比較的速い速度で安定している
カシモWiMAXは速度の安定性においても良い評判が見られます。
カシモワイマックス速度はなかなか好調。アップロードちょい遅いけど。
途切れることとかは無く安定してます。 pic.twitter.com/CdDZETD6A1
— takdon (@takdon03) September 4, 2020
カシモWiMAXをはじめとしたWiMAX回線は、どんなときもwifiなどのポケットwifi系で増えてきているクラウドsim系よりも一般的に回線が安定しやすい傾向があります。
ただし、他のWiMAXと同様、3日10GB以上使うとの速度制限がかかる点は注意しましょう。
カシモWiMAXの悪い評判や口コミ、デメリット
カシモWiMAXは良い評判や口コミが多い製品ですが、中には少し悪いと言える評判や口コミ、デメリットも見られます。
月額1,380円は初月だけ

月額が1,380円なのは契約月だけ。あとは他のwimaxと同水準
カシモWiMAXの月額が1,380円となるのは、契約した初月だけであり、その後は、3,610円となります。
この点に関しては、残念という口コミもいくつか見られます。
カシモWiMAXの月額1380円って最初の1ヵ月目だけやん。釣り行為をしてる。
— 松遠州サイトアフィリエイト (@kamaritoushu) December 6, 2019
ただし、初月以降の金額も、他のwimaxと比べて極端に高い金額ではありません。
カシモWiMAX![]() |
GMOとくとくBB![]() |
Broad WiMAX |
|
契約月 | 1,380円 | 日割り | 日割り |
1ヶ月目 | 3,610円 | 2,590円 | 2,726円 |
2ヶ月目 | 3,610円 | 2,590円 | 2,726円 |
3〜24ヶ月 | 3,610円 | 3,344円 | 3,411円 |
25ヶ月〜 | 3,610円 | 4,263円 | 4,011円 |
上記の通りWiMAXの通常の水準であり、初月以降は月額が上がらない点は価格がわかりやすいというメリットがあります。
3年の契約期間縛りと違約金

他のwimaxと一緒で、3年契約縛りの違約金あり
WiMAX製品は3年契約縛りが多く、カシモWiMAXも例外ではありません。
WiMAXのプロバイダで悩みまして、GMOとくとくBBも候補にありましたが料金が高いのでやめました。
大元のUQ WiMAXは端末代もあるので除外、最終的にはカシモWiMAXで契約完了しました。
端末代0円で初月は1380円で徐々に値上がりしていく感じ。デメリットは契約期間3年縛りですね(>_<)— K-ta@いつまでもビビちゃん大好き (@NanohaVTR_K_ta) August 25, 2020
こちらの口コミのように、デメリットとして挙げられるケースもありますが、他の製品と比較しても特別に縛りが長かったり、違約金が高いわけではありません。
カシモWiMAX![]() |
GMOとくとくBB![]() |
Broad WiMAX |
|
契約年数縛り | 3年 | 3年 | 3年 |
違約金 | 19,000円 (1年目) 14,000円 (2年目) 9,500円 (3年目-) |
19,000円 (1年目) 14,000円 (2年目) 9,500円 (3年目-) |
19,000円 (1年目) 14,000円 (2年目) 9,500円 (3年目-) |
上記の通り、他社と条件は変わらないため、WiMAX共通のデメリットとして認識しておきましょう。
u-nextのスマートシネマ見放題プランは得ではない

u-nextは普通に加入したのと変わらない
カシモWiMAXはオプションでU-NEXT for スマートシネマ見放題プランに加入できます。
ただ、カシモワイマックスで気になるのは、U-NEXTのオプション。
初月無料で月額1,990円て、普通にU-NEXT加入するのと変わらない気が。
まぁ損しているわけじゃ無いから良いけど。
— takdon (@takdon03) September 4, 2020
加入に際して、初月は無料でそれ以降は月額1,990円ですが、その条件は普通にU-NEXTに加入した場合と変わりありません。
ただし、上記の口コミのように損するわけでもないため、視聴したいと思った場合は加入しても問題ありません。
カシモWiMAXの評判・口コミのまとめ
・最初の月額が1,380円
・不要なオプションが少ない
・速度は安定している
・月額1,380円は初月だけ
・3年の契約期間縛りと違約金
・u-nextのスマートシネマ見放題プランは得ではない
カシモWiMAXと主なwimaxと比較すると以下の通りです。
カシモWiMAX![]() |
GMOとくとくBB![]() |
Broad WiMAX |
|
月額 | 1,380円 (0ヶ月) 3,610円 (1ヶ月-) |
2,590円 (0-2ヶ月) 3,344円 (3-24ヶ月) 4,263円 (25ヶ月-) |
2,726円 (0-2ヶ月) 3,411円 (3-24ヶ月) 4,011円 (25ヶ月-) |
初回事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
契約期間 | 3年 | 3年 | 3年 |
違約金 | 19,000円 (1年目) 14,000円 (2年目) 9,500円 (3年目-) |
19,000円 (1年目) 14,000円 (2年目) 9,500円 (3年目-) |
19,000円 (1年目) 14,000円 (2年目) 9,500円 (3年目-) |
月額の3年合計 | 131,340円 | 132,494円 | 131,352円 |
上記の通り、カシモWiMAXは初月の月額が圧倒的に安い点が大きなメリットです。他の大手のGMO WiMAX、Broad WiMAXと比べても3年月額の単純な合計は最も安くなります。
不要なオプションがつかない点からも使いやすいと言える製品です。
デメリットとなる月額が上がる点や3年契約縛りは、他の製品と同水準であり、大きなデメリットではありません。
トータルとして考えると、カシモWiMAXは条件の悪く無い製品と言えます。
申し込みを検討している場合は、製品の特徴とメリット・デメリットをしっかり理解した上で利用しましょう。
カシモWiMAXを実際に使ってみた
管理人が実際にカシモWiMAXを申し込んで使用したレビューや感想、評価をまとめました。
通信速度の実測値や、YouTubeの視聴、PS4でオンラインゲーム(apex legends)、Zoomの利用などを実施したので参考にしてください。
カシモWiMAXの申し込み

申し込みは1分程度で完了。他社よりもシンプル。
申し込み画面ではプラン・端末の種類・オプション等を選びました。
(カシモWiMAX 公式サイトより引用)
1. プランの選択
ギガ放題 or 月間7GB(ライトプラン) の選択です。現代は何かとギガを消費するのでギガ放題としました。
2. 端末の選択
端末の種類は4種類です。自宅で使うのに便利な据え置き(ホームルーター)タイプのHOME02・L02、持ち運びしやすいモバイルタイプのWX06・W06です。
HOME02 | L02 | WX06 | W06 | |
タイプ | 据え置き | 据え置き | モバイル | モバイル |
メーカー | NEC | HUAWEI | NEC | HUAWEI |
販売開始 | 2020年1月 | 2019年1月 | 2020年1月 | 2019年1月 |
下り最大速度 | 440Mbps | 1.0Gbps | 440Mbps | 1.2Gbps |
バンドステアリング機能 | ○ | - | ○ | - |
今回は、自動的に最適な周波数に変わるバンドステアリング機能を持つホームルーターのHOME02を選択しました。
通信の安定性を求める場合はこの機能があるHOME02・WX06がおすすめです。ファーウェイ製は今後が少し不安なので、国産という点もメリットですね。
3. オプションの選択
「安心サポートオプション(月額300円)」と「U-NEXT(月額1,990円)」をつけることができますが、どちらも不要だったので加入しませんでした。
他社と違って、強制加入がないところはカシモWiMAXの良いところですね。
(4.付属品の選択)
ホームルータータイプの場合は特に付属品はありません。
モバイルタイプを選択した場合は、ACアダプタやケーブル・クレードルなどを購入できます。ただし、少し割高なので必要ならamazonとかで別に買っても良いかもしれません。
個人情報の入力をして終了
あとは個人情報や支払い情報を入力して終わりです。
カシモWiMAXは他のWiMAXよりも申し込み画面がシンプルで良かったです。
カシモWiMAXの到着まで

申し込みの翌日に到着しました
東京都23区内の自宅にて、申し込みの翌日の朝9時過ぎに到着しました。
到着までがすごくスピーディで良かったです。
公式ページでは最短で申し込み当日から翌日の発送とのことなので、最短コースで発送してくれたようです。
関東圏以外ではもう少し時間がかかるのかもですが、それにしても速い対応でした。
カシモWiMAXの速度の実測値

速度の実測値は30〜70Mbps前後
到着後は端末の設定をし、速度の実測値を見ました。
AM11:00での測定ですが、79Mbpsとなかなかの速度が出ています。
別の測定サイトでも確認
こちらでも54.78Mbpsと速い速度が確認できました。
その他の定時の測定結果は以下の通り。
時間 | 平日① | 平日② | 休日 |
9:00 | 62Mbps | 65Mbps | 45Mbps |
12:00 | 53Mbps | 76Mbps | 49Mbps |
15:00 | 29Mbps | 48Mbps | 63Mbps |
18:00 | 61Mbps | 66Mbps | 60Mbps |
21:00 | 44Mbps | 56Mbps | 66Mbps |
23:00 | 51Mbps | 54Mbps | 49Mbps |
概ね安定した速度がでており、30-70Mbps前後の実測値が多く見られました。
HOME02のバンドステアリング機能のおかげもあるのか、急に繋がらなくなるようなこともありませんでした。
口コミでは遅いとか安定しないとかの内容もありましたが、地域差も大きいのかもしれませんね。ちなみに測定地点は東京23区内の自宅です。
WiMAXのエリアは郵便番号だけでも判定が可能なので一度チェックしておくのがおすすめです。
ちなみにHOME02はホームルータータイプなのでディスプレイがありませんが、使用した容量はWebサイトもしくはスマホアプリで確認することができました。
YouTubeの視聴

YouTubeは基本問題なし
2160pだと少しキツいかも
YouTubeの視聴は問題なくできました。
YouTube 画質 | 視聴可否 |
240p | ◎ |
360p | ◎ |
480p | ◎ |
720p | ◎ |
1080p (HD) | ◎ |
1440p (HD) | ○ |
2160p (4K) | △ |
高画質HD1080pでも特にストレスなく見れます。
さらに高画質の1440pも一応問題なくいける感じ。
さすがに4Kの2160pまで上げるとラグがでるようになりました。
YouTubeの2160pは固定回線でも重く感じることが多いので当たり前ですかね。1080pをストレスなく視聴できればパフォーマスンとしてはかなり高いと言えるでしょう。
オンラインゲーム|PS4などは

PS4はあまりおすすめできない
PS4でオンラインゲーム(具体的にはapex legendsを試したました)をやってみましたが、こちらは正直おすすめはできないです。
プレイ自体は可能ですが、結構ラグが出ることがあるのと、やはり3日10GBの制限が気になるので、本格的にやるなら固定回線を準備をするのが良いでしょう。
テレワークのZoom、Skypeの利用

Zoom、Skypeとかは全く問題なし
テレワークは大丈夫
ZoomやSkypeなどのアプリも問題無く使えます。
テレワークはストレス無くできると言えるでしょう。
以下がZoomのビットレート数です。
Zoom | 必要ビットレート | カシモWiMAX |
高品質ビデオ (1対1) | 600kbps | ◎ |
1080pHDビデオ (1対1) | 1.8Mbps | ◎ |
高品質ビデオ (グループ) | 800k-1.0Mbps | ◎ |
1080pHDビデオ (グループ) | 2.5-3.0Mbps | ◎ |
画面共有 | 50-150kbps | ◎ |
Skypeはさらに軽いようです。
Skype | 推奨ビットレート | カシモWiMAX |
ビデオ通話/画面共有 | 300kbps | ◎ |
ビデオ通話 (HD) | 1.5Mbps | ◎ |
グループ ビデオ通話(2人) | 2Mbps/512kbps | ◎ |
ただし、WiMAX製品はカシモも例外なく3日10GB制限があるので、こっちの制限の方が要注意ですね。
カシモWiMAXの個人的な感想と評価
カシモWiMAXの感想と評価をまとめると以下の通りです。
・翌日に到着
・設定は非常に簡単
・通信速度は30〜70Mbpsくらい
・接続はおおむね安定
・YouTube、Zoomテレワークは問題なし
上記の通り、カシモWiMAXの感想は、シンプルで使いやすいwifiという印象です。
回線は安定しており、速度も十分です。
申し込みから到着までもスムーズであり、すぐに使い始めるところが良いですね。
カシモWiMAXの基本情報は以下の通りです。
製品名 | カシモWiMAX |
月額 | 1,380円 (初月) 3,610円 (1ヶ月目〜) |
初回事務手数料 | 3,000円 |
契約期間 | 3年 |
違約金 | 19,000円 (1年目) 14,000円 (2年目) 9,500円 (3年目〜) |
初期契約解除制度 | 8日以内 |
大きなメリットとしては初月が月額1,380円という圧倒的な安さで使える点ですね。
3年の契約期間と違約金は他社のwimaxと同じ水準ですが、もし通信状況が悪い場合でも8日以内なら初期契約解除の対象となるため、安心して使い始めることができます。
回線の速度に関してはエリアも大きく関連してくるので、まずは公式サイトでエリア確認をしてみるのがおすすめです。
なお、例年では3月にかけては引越しシーズンに伴い、WiMAXの各種製品の申し込みが爆発的に増えてくる時期に差し掛かります。
今年はコロナ禍も重なるため、利用を検討している場合は3月のなるべく早いタイミングで在庫を確保しておくのがおすすめです。
※到着後の8日以内なら違約金なしで初期契約解除が可能です。