このページではホームルーターのモバレコAirを実際に使ってみたレビューをまとめています。
✅ 通信の速度の実測値を確認したい
✅ YouTube、Zoom、オンラインゲームなどで使用した結果をみたい
上記の場合は参考にしてください。
モバレコAirの申し込みから到着
まずはモバレコAirの申し込みの流れです。
エリア別の速度の確認
通信状況にやや不安があったので先にエリア別の速度確認をしました。
モバレコAirのサイトでもエリア確認ページはあるのですが、確認だけなのに個人情報を入力し、連絡待ちになってしまうので、他のサイトで住所だけですぐに確認できるページを探しました。
モバレコAirは中身や通信エリアなどはソフトバンクエアーと全く一緒なので、ソフトバンクエアーのサイトで郵便番号だけでエリア判定をしてくれるサイトがあり、こちらのページでエリア判定を実施しました。
申し込みサイトの「Webお申し込み」から郵便番号だけでエリア別最大通信速度をチェックできます。
これである程度の速度が出ることを確認できたので、モバレコAirのサイトに戻って申し込みを進めることとしました。
申し込みの入力完了までは2〜3分程度でした。
申し込みの入力が終わると1〜2分で確認の電話がかかってきました。
注文の混み具合にも左右されるかと思いますが、いずれにしても申し込みの最終確認は電話となります。
到着までは7日
申し込み後、7日後にモバレコAirが到着しました。
おおよそ1週間以内と言われていたので予定通りです。
箱の包装は完全にソフトバンクエアーです。
初期契約解除制度を利用する可能性もあるため、説明書、保証書、箱もキレイにとっておきます。
airターミナルの型はAirターミナル3プラスです。
(見分け方は型番が「B610s-79a」だとターミナル3プラスのこと)
モバレコAirの速度を測定|実測値は遅い?
モバレコAirの到着後はまずは初期設定ですが、基本的にアダプタをコンセントに指すだけで終わりです。
裏面と底面にIDとパスワードのシールが貼ってありますので、それをwifi情報としてPCやスマホに入力すれば接続できます。
早速、気になる速度の測定をしました。
まずはお昼の13:00の測定結果。
下りが66Mbpsでした。思ったよりも速い印象。
別の計測サイトでも確認。
36.16Mbps。測定するサイトによっても若干差がありました。
その他時間ごとの実測値は以下の通りです。全て5Hzでの測定結果です。測定はFast.comにて行いました。
時間 | 平日① | 平日② | 休日 |
9:00 | 56Mbps | 69Mbps | 38Mbps |
12:00 | 68Mbps | 42Mbps | 60Mbps |
15:00 | 53Mbps | 52Mbps | 39Mbps |
18:00 | 35Mbps | 43Mbps | 29Mbps |
21:00 | 15Mbps | 8.9Mbps | 28Mbps |
23:00 | 9.3Mbps | 14Mbps | 32Mbps |
上記の通り概ね10〜70Mbps程度の結果となりました。
測定場所は東京23区内です。口コミでは速度が遅いという内容もみられたため、どうかと思いましたが思っていたほど低速でないという印象です。
地域差、個人差が大きいとは思いますが十分wifiとして役に立つという感じです。
ただし、夕方から夜にかけてはかなり低速化される印象です。この点は「ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります」という注意事項通りです。
YouTubeは問題なく視聴可能
モバレコAirによるYouTubeの再生は問題なくできました。
YouTube 画質 | 視聴可否 |
240〜720p | ◎ |
1080p (HD) | ◎ |
1440p (HD) | ○ |
2160p (4K) | △ |
上記の通り1080p(HD)までは普通にストレスなく見れました。
1440p(HD)も一応みれますが、多少ラグが入るので1080pまでで視聴する方が良いと思いました。
2160p(4K)まで行くと無理ではないですが、かなりラグが厳しかったです。結構カクカクしました。正直2160p(4K)は光回線でも種類によっては厳しいケースがあるので当たり前ですね。
結論としては、1080p (HD)までの画質で視聴する分にはモバレコAirは問題ありませんでした。
オンラインゲームはソフトと機種にもよる
オンラインゲームでも試してみましたが、結論はあまりおすすめできません。
あつまれどうぶつの森といった重くないゲームはもちろんできますが、PS4のAPEX LEGENDなどは結構ラグが入り、あまり快適とは言えませんでした。
5G(5GHz帯)で接続すると多少ましになりますが、それでもおすすめできるレベルではありませんでした。
エリアによっても左右されますが、光回線が開通するまでの繋ぎなどでの使用が無難です。
Zoomも問題なくテレワーク可能
Zoomの使用も試してみましたが、こちらは映像ありでも全く問題ありませんでした。
もともとZoomの必要ビットレート数はそんなに高くないので当たり前といえば当たり前ですね。
Zoom | 必要ビットレート | モバレコAir |
高品質ビデオ (1対1) | 600kbps | ◎ |
1080pHDビデオ (1対1) | 1.8Mbps | ◎ |
高品質ビデオ (グループ) | 800k-1.0Mbps | ◎ |
1080pHDビデオ (グループ) | 2.5-3.0Mbps | ◎ |
画面共有 | 50-150kbps | ◎ |
Zoomの場合、問題となるは瞬間的な通信速度よりもトータルの通信容量ですが、モバレコAirは3日10GB制限などもないため、その点は安心して使えるのが良いです。
モバレコAirのレビューまとめと評価
モバレコAirを実際に使ってみたまとめです。
・通信速度は10〜70Mbpsくらい、夕方にやや低速化傾向
・接続はたまに途切れることがあるも、おおむね安定
・YouTube、Zoomテレワークは問題なし
・PS4などのガチのオンラインゲームはあまりおすすめできない
上記の通り、思ったよりもちゃんとwifiとして働いてくれる印象でした。
エリアにも大きく左右されるかと思いますが、東京23区のウチの電波状況は悪くないという感じです。
最悪、8日以内であれば初期契約解除制度も適用されるため、もしモバレコAirを検討していて通信状況が不安な場合はまずは試してみて、ダメだったら初期契約解除制度を利用するのも良いでしょう。
なお、モバレコAirとソフトバンクエアーとの違いは契約プランだけで、中身や端末のスペックは基本的に変わりありません。
モバレコAir![]() |
ソフトバンクエアー![]() |
|
端末 | Airターミナル2/3/4 | Airターミナル2/3/4 |
月額 (端末購入) | 1,970円 (1-2ヶ月) 3,344円 (3-24ヶ月) |
4,880円 |
月額 (レンタル) | 2,460円 (1-2ヶ月) 3,834円 (3-24ヶ月) |
5,370円 |
初回事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 |
契約期間 | 2年 | 2年 |
契約解除料 | 9,500円 | 9,500円 |
端末残債金※ | 1,500円×36回 (最大54,000円) |
1,500円×36回 (最大54,000円) |
初回契約解除 | 8日以内 | 8日以内 |
※端末購入の場合3年以内の解約で端末残債金が発生 |
上記の通り、モバレコAirはソフトバンクエアーと比較しても月額を安くして利用することができ、その他にはモバレコAirに特有のデメリットもないため、Airターミナルを使いたい場合はモバレコAirを選択するとコスパが高いと言えます。
なお、例年では3月にかけては引越しシーズンに伴い、ホームルーターの各種製品の申し込みが爆発的に増えてくる時期に差し掛かります。
今年はコロナ禍も重なるため、利用を検討している場合は3月のなるべく早いタイミングで在庫を確保しておくのがおすすめです。
※機器到着後8日以内であれば初期契約解除が可能です。